本ページには SweetPotatoのガイドラインが記載されています。
必ず本ガイドラインに沿って、ご利用ください。
SweetPotatoはプラットフォーマーとしての社会的責任を認識し、健全かつ円滑なサービス運営を行うために、ガイドラインを規定しました。本ガイドラインは、快適にSweetPotatoをご利用頂けるよう、利用規約内における禁止事項に関して具体的に解説しています。なお、本ガイドラインはDiscordコミュニティ(以下コミュニティ)および本サイト管理者にて独自に規定したものであり、社会・環境の変化等に応じた判断で、任意に変更されます。なお、本ガイドラインに定めのない事項については、利用規約に則った適宜の判断となるため、あらかじめご了承ください。
SonolusはNonSpicyBurrito氏が開発した、開発者とプレイヤーの自由を追求する音楽ゲームプラットフォームアプリです。
Sonolusについては、公式サイトおよび公式コミュニティを参照してください。
本グループは紫式部を代表とする、個人開発者の集団です
PurplePaletteについては、公式サイトおよび公式コミュニティを参照してください。
本サービスは、ユーザーが作成した、譜面、スキン、背景等を投稿をSonolus上で簡単に利用できるよう配信を行うサービスです。
端的に言うと、ファイル投稿サイトです。
本サービスはBMSのように、インディークリエイターが作成した音楽を、Sonolusで遊べる音楽ゲームの譜面として公開でき、様々な人に自分の創作物を届けられる場所を目指しています。
本サイトは個人が運営しており、寄付のみを受け付けています。非営利目的であり、広告やマイニング等は一切存在しません。
SweetPotatoについて詳しくは 公式サイト および 公式コミュニティを参照してください。
NOTE:
SweetPotatoの運営自身インディーの開発者であり、今後頻繁に仕様変更を行いより使いやすく進化させていきたいため、サポートに十分な時間を取れません。そのため、法令に基づく申立を除き、個別のお問い合わせや対応はできません。検索をする、Wikiを読む、またはコミュニティ内で他のユーザーに訊いてみるなど、自力またはユーザー間でのご解決をお願いします。
利用規約はすべて読んでいただいた上でご利用頂いているという前提ではありますが、その中でも特に気にかけて頂きたいのは次の通りです。
・第三者の利益を侵害しない。
他者の利益を損なうような利用方法は行わないでください。二次創作については必ず各作品の二次創作ガイドラインに従ってください。
・ローカルルールを作らない。
トラブルの元となるため、あなただけのルールを作って利用することはやめてください。もしどうしてもそうするべき理由があるのであれば、コミュニティ内にて、ガイドライン変更をご提案ください。
・18歳未満が閲覧してはならない/わいせつなコンテンツを投稿しない。
本サービス全体を通して18歳未満に不適切/NSFWな表現を使ってはなりません。Youtube/ニコニコ動画/Pixiv/Twitter等で年齢制限されないコンテンツのみ投稿可能とします。
・Sonolusとサイト以外から利用しない。
本サービスはSonolusを利用環境として想定しており、それ以外は一切対象としていません。本サービスにて配信するコンテンツのSonolus以外への流用、応用等はトラブルの元となるため絶対に利用しないでください。行いたい場合は、各コンテンツの作成者に個別に連絡を取ってください。
アカウントサーバーとは、ユーザー個別に異なる情報を提供および収集するために発行され、変更不可能な一意なサーバーです。
アカウントサーバーのアドレスは人に絶対に教えてはならないものとします。
IDやパスワードと同程度に安全に保つ必要があります。
複数のアカウントをつくることは技術的都合により可能となっていますが、複数アカウントを作成したことによる不利益やアカウントの統合等に関するサポートについて運営では一切対応しないものとします
アップロードされたファイルに関しての問題は、そのファイルをアップロードしたユーザーが責任を持ち、第三者との問題に関してもそれを利用者が対応義務を持って解決するものとします。
ファイルをアップロードするユーザーは、法に反する行為や本ガイドラインに反する行為などをしてはいけません。
当サイトのサービスにファイルを投稿したことで生じるすべての責任は、利用者にあります。
管理者はユーザーの代理として削除操作を行うことができますが、一切の責任は負いません。
創作譜面とは
・投稿者自身が権利を持つか、第三者が制作し権利上同意を得た、他者と異なる独自の音符構成を持つ、SUSファイル
・投稿者自身が権利を持つか、第三者が制作し権利上同意を得た、MP3ファイル
・投稿者自身が権利を持つか、第三者が制作し権利上同意を得た、JPGファイル
の一式を指します。
創作譜面全般について
・音符構成が他者と半分以上一致する創作譜面を投稿してはいけません。
・投稿する譜面は2本指でプレイ可能であることを推奨しますが、必ずしもそうである必要はありません。
・説明欄に利用条件の記載が無い場合、投稿された譜面は 第三者により 動画サイトで事前の了解なく紹介・掲載される場合があります、利用者はこのことに同意するものとします。
各ファイルのフォーマットについて
・音源ファイルはMP3(128kbps)のみを登録するものとし、最大サイズは10MB、最大曲長は120分までとします。
ただし、3分を超える音源を持つ創作譜面については、投稿したファイルが技術的問題で読み込めない可能性があることをご理解の上登録してください。
・ジャケットファイルはJPGのみを登録するものとし、最大サイズは10MB、最大解像度は1024*1024、比率は1:1とします。
ただし投稿時に技術的に妥当と判断されたサイズに調整される可能性があります。
・譜面ファイルはPaletteWorks等のエディタを用いてSonolusのみを対象として作るものとし、譜面の最大サイズは1MB、最大譜面長は120分までとします。
投稿時の難易度の設定基準について
・最低1から最大50の範囲で指定するものとします
・難易度はその譜面内容に合った値を設定する必要があるものとし、譜面内容に合致しない難易度(いわゆる難易度詐称譜面)を設定しないよう努力するものとします
・人力でのクリアが不可能場合は難易度50を設定するものとします
投稿時のジャンルの設定基準について
・オリジナル/VOCALOID/J-POP/その他 の5種類から選ぶものとし、音源に適するものを選ぶ必要があります
・下記ルールで投稿先ジャンルを指定するものとします
・オリジナルには、VOCALOID等音声合成技術を用いていないボーカルがある曲
・VOCALOIDには、VOCALOID、VOICEROID、VOICEVOX、COEIROINK、UTAU等の音声合成技術を用いたボーカルがある曲
・インストには、ボーカルが含まれていない曲
・その他には、日本以外の曲
・J-POPには、上記規定に含まれない曲
投稿時のコメント欄の入力内容について
・外部サイトでの動画投稿に関する条件を入力してください。
何も指定しない場合 動画投稿 可 / クレジット表記 必須 / 収益化 可 扱いとなります。
・この情報欄には後日音源の長さ、BPM、ノーツ数等が入力される可能性があり、それらと重複する要素の記述は推奨しません
テストサーバーとは譜面等を全体公開する前に、URLを持つものだけが閲覧できる環境に公開することで
完成前の譜面等を試すことができるものです。
本機能はテストを目的としているものの、特定の他者にのみ公開したい場合はURLを共有することでその人のみが閲覧できるという状況を生み出すことが可能です。
この用途は想定された仕様であり、初めから全体公開を対象とせず利用しても問題ないものとします。
本サービスから配信されるコンテンツをプレイ動画・実況動画等を投稿する場合、各コンテンツの説明欄に記載の投稿者が指定した条件に従ってください。
投稿者が説明欄に条件を記載していない場合、下記利用条件に従ってください。
・譜面作成者および音源作成者を明確にすることを目的として、対象とするコンテンツの作者名および音源名を、動画内、動画説明文、動画コメント欄のいずれかに表記してください。
・動画編集の有無を問わず Sonolusを利用したことを動画内、動画説明文、動画コメント欄のいずれかに必ず表記してください。
・収益化はご自身のご判断で行ってください。
本サイトに登録されるのはすべてユーザーが登録したコンテンツであり、投稿するユーザーそれぞれが責任を持ちます。
万が一権利を侵害している場合は、サイト内記載のDMCAフォームからご連絡ください。1-2日以内を目処に、ユーザーへの連絡と削除を持って対応とします。
※著作者を偽って虚偽の削除リクエストをした場合、本来の著作者より法的責任を追求される場合がございます。
本サイトのAPIを、直接または、技術的回避策を用いて他のサイトやSonolus以外のアプリから利用することを禁じます。
ただし、本サイトに無い独創的な機能を持つ新たなものであり、事前に同意を得た場合その限りではありません。
また、取得に10秒以上の間隔を開けた定期的なスクレイピングについては事前の同意なく認めるものとします。
本サイトに登録されたコンテンツをブロックチェーン技術、いわゆるNFT等に直接利用してはなりません。
利用したい場合は、各コンテンツの制作者に連絡を取り、制作者本人が別サービスに改めて投稿するという形態でNFT化してください。
入力ミスまたは技術的問題により本ガイドラインを外れた要素が登録できてしまった場合、後日予告なく修正される可能性があります
どうしてもこれらガイドラインに反するものを公開したい場合は
ご自身でサーバーを作成する等の代替手段をご利用ください。
Sonolusにはその自由があります。